楽天銀行、楽天証券で同時口座開設した理由とは?

投資・資産運用

「らくいき」管理人のりかです。

 

前回の記事でネットも投資も完全に初心者の私が

資産運用をはじめた記事をのせました。

 

関連記事

投資もネットも完全初心者がWealthNaviの口座を開設し投資を開始しました。

 

今回は楽天銀行と楽天証券を同時に開設しました。

 

なぜ以前に住信SBIネット銀行とSBI証券を開設しているのに

今回楽天銀行と楽天証券を開設したのかについて述べていきます!

 

スポンサーリンク

1、すでに楽天会員である

 

私はすでに楽天会員でした。

(理学療法士協会に入会されていて協会費を

楽天カードで決済されている方は全員楽天会員です!)

楽天会員であれば口座開設の時に申し込みが楽です。

 

 

また投資の本やブログなどで情報を見ていくと

楽天銀行・楽天証券は

住信SBIネット銀行やSBI証券と並んでおすすめ

と書いていました。

 

積立NISAやiDeCoなどで利用する時には

どちらにしようかなとこの時点では悩んでいました。

 

NISAや積立NISAは原則1つの金融機関での取引になり2つ以上の金融機関で取引できません!!

2、ポイントで投資ができる(100ポイント=100円から投資可能)

 

 

 

私は物欲があまりないのもあり、

楽天カードなどで貯まったポイントが楽天市場などで利用できていませんでした。

 

年会費無料だし協会費を引き落としてもらうのに

楽天カードが必要なので持っていましたが、

貯めたポイントが有効活用はできていませんでした。

 

楽天証券での投資ではポイントが利用できるとなれば

有効利用できますね(^ ^)

 

協会費だけでなく買い物などを楽天カード払いにするとポイントが貯まり、

そのポイントで投資をするという流れになります。

 

消費の一部が投資に流れるというのは良いですよね(^ ^)

 

3、マネーブリッジで普通預金金利がアップする

 

 

楽天銀行と楽天証券を連携させるマネーブリッジで普通預金金利が0.1%へアップします。

大手銀行などでは普通預金金利0.001%が多い中、

その100倍!!

 

しかも取引ごとにポイントも貯まる!!

とあれば申し込まない理由がないのでは?

と思ってしまいました。

 

完全に楽天経済圏に取り込まれますね(;^_^)

 

まとめ

 

今回は私が楽天銀行・楽天証券に口座を開設した理由を書きました。

 

最初はSBI証券でと思っていたのですが

いろいろ勉強していくうちに

今から口座開設するには楽天証券の方がメリットが多い!

と気づき楽天証券で取引することにしました。

 

勉強していくうちにも

どんどん良いサービスやキャンペーンが出てきているので

(ポイント投資は今年の夏~スタートです!)

良いサービスが出てきたらまた記事にします。

 

私は積立NISAとiDeCoの資料請求もしたので

投資を開始したらその運用実績も記事にしますね(^ ^)

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント